トークゲスト 東野 唯史/ 坂尾 篤史
【トーク概要】
各業界のパイオニアに聞く、”豊かな暮らし方、生き方、リノベの仕方”
各業界のパイオニア達が実践している「豊かな暮らし方とは?」に迫るトークセッション。
東野さんは、ご自身の家づくりを通じて体験している「温熱環境の変化」までも分かり易く公開していただきます。「諏訪」という東京よりも寒冷な土地でも快適に暮らす方法を大公開!
坂尾さんは、大人気の「ONIBUS COFFE」の店舗展開を通して、歴史や文化の紡ぎ方、ストーリーのメイクによる自分らしさの構築など、ご自身の家づくりに通づるティップスがたくさんあるトークを予定しております。
【トークゲスト】
(写真左)東野 唯史 氏(ReBuilding Center JAPAN)
Profile
84年生まれ。名古屋市立大学芸術工学部卒。 2014年より空間デザインユニットmedicalaとして妻の華南子と 活動開始。全国で数ヶ月ごとに仮暮らしをしながら「いい空 間」をつくりつづけてきました。 2016年秋、建築建材のリサイクルショップReBuilding Center JAPANを長野県諏訪市に設立。ReBuild New Cultureを理念に掲 げ、次の世代に繋いでいきたいモノと文化を掬いあげ、再構築 し、楽しくたくましく生きていける、これからの景色をデザイ ンしていきます。
NHK総合「サキどり」テレビ東京「ガイア夜明け」などメディア多数 出演。 2018年環境省グッドライフアワード環境地域ブランディング賞受賞 2019年グッドデザイン賞ベスト100
– WEB
https://rebuildingcenter.jp/
(写真右)坂尾 篤史 氏(ONIBUS COFFEE)
Profile
1983年生まれ。オーストラリアでカフェの魅力に取りつかれ、約一年のバックパックを経て帰国後、バリスタ世界チャンピオンの店でコーヒーの修業。焙煎やバリスタトレーニングの経験を積み、2012年に独立。奥沢に『ONIBUS COFFEE』をオープン。現在は都内に5店舗、ベトナムホーチミンに1店舗を運営
トレーニングやワークショップなど行いながらアフリカや中米のコーヒー農園に積極的に訪れ、現地との持続的な取引を大切にしながら、素材のトレーサビリティを明確にする活動を積極的に行う。
<ONIBUS COFFEE>
日常に溶け込んだ一杯、そんなコーヒーをお届けします。
「ONIBUS」はブラジルのポルトガル語で公共バス、バス停から人を繋いでいく日常。コーヒーショップもそんなバスのように人と人を繋いでいくという思いを込めて、オニバスコーヒーと名付けました。
2012年に1号店をオープン現在都内に4店舗をかまえるコーヒーショップ。ロースタリィーのONIBUS COFFEの他ABOUT LIFE COFFEE BEWARES 、RATIO COFFEE & CYCLEなどコーヒースタンドも手がけ、地域に根ざしより多くの人にコーヒーを提供する場を作っている。
また、アフリカや中米のコーヒー農園に積極的に訪れ、現地との持続的な取引を大切にしながら、素材のトレーサビリティを明確にする活動を積極的に行う。
– WEB
https://www.onibuscoffee.com/
——————————
トークセッション参加費:無料
ご注意
・Peatixで事前予約をしていただいた方には、優先的にお席をご用意いたします。
・予約された方は、当日「トーク会場の受付」にて、予約完了画面をご提示ください。
・飛び込み参加の場合は、お席をご用意できない場合がございますので、ご了承ください。
予約はこちら↓
https://peatix.com/event/1348566/view
——————————
【ファシリテーター】
和泉直人/株式会社NENGO
株式会社NENGO シニアプロデューサー
FIT(ファッション・インスティテュート・オブ・テクノロジー/NY)にて空間デザインを学び、帰国後は不動産と住宅設計、そして住宅のプロデュースを生業とする。
「どうしたら人が豊かに暮らせるか」という命題について、新築とリノベーションの両側面から追求しており、「完成!ドリームハウス」や各種情報番組、建築・アパレル系雑誌にて多数取り上げられる。
事例としては、フランクロイドライトの愛弟子で有名な遠藤新設計の「加地邸」の継承や、スポーツ複合施設の「SPORT’S VILLAGE」・お宿「日進月歩」・等々力渓谷麓の街区をデザインした「等々力街区計画」・銭湯をアトリエに改修した「おふろ荘」など、建物やランドスケープなどの新築・再生プロデュースを手掛けている。
また、自身が共同代表を務める「THE ANCHOR」(北海道釧路市)では、多目的公園施設である「VeryPark」の企画プロデュース責任者も担っている。